ぶたぱぱMEMO https://bonbankblog.com Mon, 20 Dec 2021 08:37:42 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.4 https://bonbankblog.com/wp-content/uploads/2020/06/cropped-09e206f5750b6541346a7f1bf563bbe7-32x32.png ぶたぱぱMEMO https://bonbankblog.com 32 32 151755912 YMYLジャンルのアフィリエイト案件が成約した話 https://bonbankblog.com/ymyl-af https://bonbankblog.com/ymyl-af#respond Mon, 20 Dec 2021 08:30:32 +0000 https://bonbankblog.com/?p=2996  

YMYLはSEOやるなら避けるべし。

 

これ常識ですよね。
私も否定しません。

 

たとえば金融。

投資(証券口座や仮想通貨)やクレジットカードのジャンルで特化ブログを作っても、個人ブログはまず勝てません。

根拠は「クレジットカード おすすめ」でググってください。上位のドメインパワーを調べてみてください。気絶します。

そもそも、上位に個人ブログありますか?ありませんよね。

 

クレジットカードのようなYMYLジャンルに正面から挑むのは無謀な行為なのです。

 

 

では、個人ブログがYMYLの案件で稼ぐのは無理なのか?

YMYLの案件は単価が高いものが多いので魅力的ですが、個人ブログには手が出せないものなのでしょうか。

 

 

いえ、個人ブログでも視点を変えれば戦えます。

 

 

YMYL案件を紹介するキーワードを上手く見つければ、SEO流入で成果発生します。

私はしました。

 

 

以下はあくまでも私の成功体験です。
ひとつの事例に過ぎません。

 

汎用的?なブログノウハウは優秀なブロガーさんが山ほど発信しているので、ぜひそちらで勉強してください。

 

本記事の内容はあくまでもひとつの例として受け止めて、ご自身の戦略の参考にしてもらえたら嬉しいです。

 

 

では前置きはここまでにして、私の事例をぶっちゃけます。

私の野球ブログ「野球観戦の教科書」で、クレジットカードの案件が発生しました。記事公開から1か月も経っていないのですが、立て続けに2件も。

 

 

私自身、長らくYMYL案件は避けていたのですが、競合サイトを調べている中でふと気が付きました。

 

「野球ブログなのに、クレジットカードを紹介している・・!?」

 

実はプロ野球には、各球団とコラボしたクレジットカードが存在するのです。

これをその競合サイトは上手く紹介していたわけですね。(ちなみに競合サイト分析は何よりも得る情報が多い宝の宝庫です・・って話は別の機会に)

 

試しに「プロ野球 クレジットカード」でググってみました。

検索結果はその時点でこんな感じ
※ドメインパワーはパワーランクチェックツールで簡易的に調べたものです。

1位 個人ブログ(野球特化):ドメインパワー9.3
2位 法人サイト(クレカ特化):同47.3
3位 法人サイト(クレカ特化):同24.2
4位 公式
5位 個人ブログ(野球特化):ドメインパワー2.1

 

「いける」と確信しました。

クレジットカード特化の法人サイトは上位にいるものの、1位は個人ブログ。それも、野球特化ブログです。

明らかにドメインパワーで劣る個人ブログが、上位に食い込んで来ています。

 

ドメインパワー2.1の野球特化が上位表示されていることを見ると、むしろ野球特化の方が金融系サイトよりも評価されやすい傾向にも見えます。

 

 

「クレジットカード」では手も足も出ない個人ブログですが、キーワードが「プロ野球 クレジットカード」になるだけで一気に戦いやすくなりました。

 

というわけで書いてみた記事がこちら。

【お得に野球観戦】プロ野球デザインのクレジットカード一覧【全18種】

 

現在はトピッククラスター生成の道半ばですが、それでもじわじわと「プロ野球 クレジットカード」で順位は上げてきました(検索ボリュームは大したことないんですけどね・・)

 

ここから関連記事を育てて、さらに上位を狙っていくつもりです。

 

 

私の事例は以上ですが、ポイントは「キーワードずらし」です。

「クレジットカード おすすめ」のように正面から戦うとまず勝てません。

一方で、「プロ野球 クレジットカード」になるだけで、競合の顔ぶれも難易度もガラっと変わるのです。

 

今回はクレジットカードの例でご紹介しましたが、これはあらゆるジャンルに通ずる考え方です。

 

 

転職やVOD、教育系のような人気ジャンルも、同じことが言えます。

正面から挑むのではなく、すこしずらした目線で考えてみるのが良いでしょう。

 

私自身、VOD特化ブログは見事に挫折しました。
→挫折した話はこちら:VODアフィリエイトに失敗・・原因と反省をぶっちゃけ公開

 

一方で、野球ブログではVOD案件がメイン収益源です。(「オリックス 中継 ネット」のように、野球独自のキーワードで戦っています)

 

 

どんな案件があるのかをまずは知ること。

自身のブログと親和性のある案件は何があるのか考えること。

 

これが個人ブロガーが収益を伸ばす突破口になるのではないでしょうか。

 

 

 

当記事が少しでも参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

]]>
https://bonbankblog.com/ymyl-af/feed 0 2996
【初心者やりがち】仲間のアドセンスクリックが絶対にNGな2つの理由 https://bonbankblog.com/smartpricing https://bonbankblog.com/smartpricing#respond Mon, 14 Jun 2021 07:29:52 +0000 https://bonbankblog.com/?p=2961 こんにちは。

ぶたぱぱと申します。

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

ブログで月に20万円程度を稼いでいる、副業ブロガーです。(2021年6月現在)

 

当サイトはSNS(Twitter)経由で読んでいただくことだけを意識し、ユルユル運用しております。

Twitterの140字では表現できない、ブログやTwitter運用に「ちょっぴり役立つ」手軽な文章を発信中です。

 

今回のテーマはアドセンスとSNSです。

フォロワーさんの記事を読むついでに、広告もクリックしてあげよう

このような考えが絶対にNGな理由について、解説していきます。

 

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

もしもこの記事で何か得るものがあれば、Twitterでコメントいただけると嬉しいです。

 

仲間のアドセンスクリックが絶対にNGな2つの理由

アドセンス(Googleアドセンス)はクリックだけで報酬が発生します。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

比較的発生しやすい仕組みなので、ブログ初心者にも人気です

 

ブログ初心者にも人気だからこそ、Twitterでは時々以下のようなやり取りを目にします。

 

「リプをくれた方の記事を読んで、アドセンスもクリックします!」
「フォロワーさんの記事を読むついでに、アドセンスもポチポチしちゃいました!」

 

親切心から仲間のアドセンスをクリックする行為ですが、実はこれ、絶対にNGです。

仲間のアドセンスが停止されたり、単価が低下する恐れがあります

この主な理由は以下の2点です。

  • 不正クリックと判定されるリスクがある
  • スマートプライシングで単価が下がる

 

以下、順番に解説していきましょう。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

「無知」は時には「罪」になるんです・・

 

不正クリックと判定されるリスクがある

アドセンスは、「不正クリック」とみなされるとアカウントが停止される可能性があります。

仲間のアドセンスを頻繫にクリックしていると、それが不正クリックに該当してしまう可能性があるのです。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

要するに、規約違反です。

 

不正クリックとみなされる主なケースは以下のとおりです。

  • 広告を自分でクリックする
  • 広告を何度もクリックする
  • 広告を他人にクリックするよう頼む

 

ここでポイントになるのは「広告を他人にクリックするよう頼む」が禁止されている点です。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

アドセンスの規約を確認してみましょう。

 

サイト運営者様がご自身の広告をクリックしたり表示したりするようユーザーに促すこと、およびクリック数や表示数を増やすために不正な方法を使うことは禁止されています。これには、広告の閲覧や検索に対してユーザーに報酬を提供すること、そうした行為に対して第三者に支払いを約束すること、または個々の広告の横に画像を配置することなどが含まれますが、これらに限定されません。

AdSense プログラム ポリシーより引用

 

また、禁止事項の一例として、以下のような方法が記載されています。

 

AdSense をユーザーと広告主の皆様に快適にお使いいただくため、AdSense プログラムに参加するサイト運営者様には次の行為が禁止されています。

(中略)

「広告をクリック」、「協力してください」、「これらのリンクへアクセス」、などの表現を使用して、Google 広告をクリックするようにユーザーを誘導すること。

(略)

AdSense プログラム ポリシーより引用

 

仲間のアドセンスをクリックするという行為は、Google目線では「他人にクリックするように頼んでいる」と見えるリスクがあるのです。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

特に、まだPVの少ない初心者は危険です。

 

PVが少ないサイトで、いつも同じユーザーが広告をクリックしているという状況を想像してみてください。

明らかに怪しく見えてしまいますよね。

実際にクリックを依頼しているかはGoogleには判断がつきませんが、怪しい動きはアカウント停止の危険性が高まってしまうのです。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

ちなみに、この不正クリックを悪用した嫌がらせが「アドセンス狩り」です。

 

アドセンス狩りやアドセンス規約について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

 

 

スマートプライシングで単価が下がる

意外と知られていないのが、スマートプライシングです。

成約率の低いサイトはクリック単価を下げますよ、という仕組みです。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

Google広告ヘルプには、以下のように明記されています。

 

Smart Pricing では、ウェブページでのクリックが具体的な行動につながるビジネス成果(オンラインでの売り上げ、登録、電話での問い合わせ、ニュースレターの購読申し込みなど)につながる可能性が低いと、Google 広告データから判断された場合は、そのページでの入札単価が引き下げられます。単価の調整においては、広告の表示につながったキーワードやサイトのテーマ、広告が配信されたウェブページやアプリの種類など、さまざまな要素が考慮されます。

Google広告ヘルプより抜粋

 

広告主やGoogleの視点に立てば、合理的な仕組みですよね。

10クリックに1件成約するサイトと、100クリックに1件成約するサイト、どちらに報酬を支払いたいでしょうか。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

アドセンスの単価には、成約率が影響するのです。(もちろんサイトのジャンル等、様々な要素も影響していますが、ココでは割愛します)

 

さて、アドセンスとSNSという視点に戻ります。

「フォロワーさんのアドセンスをクリックしました!」というときに、「成約」までたどり着いていますか?

「広告をクリックして、少しだけそのサイトを回遊して戻る」ということを繰り返している場合、それは成約しなかったクリックとGoogleには記録されます。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

これでは、スマートプライシングに引っかかる可能性が高まります。

 

仲間のアドセンスをクリックするという行為は、短期的な目線では数円の収益を生むかもしれません。

一方で、長期的に見るとクリック単価の定価という大きな損失を生むリスクもあるのです。

 

広告主の視点を忘れないことが大切

ここまで、「不正クリック」「スマートプライシング」の観点で解説してきました。

仲間のアドセンスをクリックすることは、長期的に見るとリスクしかないことが理解いただけたかと思います。

要するに、クリックする広告は本当に興味を持った広告だけ、ということです。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

最後に、ひとつだけそもそもの話をさせてください。

 

ブログ初心者がついつい忘れがちなのが、広告主の視点です。

アドセンスやアフィリエイトで稼ぐ以上、お金を払っているのは読者ではなく広告主です。

 

広告主は商品を宣伝するためにGoogle等にお金を払っています

 

一方で、ブロガー同士が広告をクリックして報酬を得ていたら広告主にはデメリットしかないですよね。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

広告主の視点に立てば、不正クリックやスマートプライシングの仕組みは当然の仕組みなのです。

 

ブロガーにとって、何よりも大切なのは読者目線です。

ただ、時には広告主の視点にも立ち返り、健全なサイトを運用していただければ幸いです。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

もしもこの記事で何か得るものがあれば、Twitterでコメントお待ちしてます!

 

 

]]>
https://bonbankblog.com/smartpricing/feed 0 2961
【2段階認証の注意点】Twitterに入れなくなった痛恨のミス https://bonbankblog.com/2fa https://bonbankblog.com/2fa#respond Wed, 26 May 2021 07:56:17 +0000 https://bonbankblog.com/?p=2939 こんにちは。

ぶたぱぱと申します。

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

ブログで月に20万円程度を稼いでいる、副業ブロガーです。(2021年5月現在)

 

当サイトはSNS(Twitter)経由で読んでいただくことだけを意識し、ユルユル運用しております。

Twitterの140字では表現できない、ブログやTwitter運用に「ちょっぴり役立つ」手軽な文章を発信中です。

 

今回はTwitterに入れなくなった話です。

(自分の不手際と)Twitterの不具合により、2日ほどTwitterにログインできない状態となりました。

何が起きたのか、洗いざらい共有します。

後半では、同じ目に合わないように今すぐ取れる対策もご紹介しますので、参考にしていただければ幸いです。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

もしもこの記事で何か得るものがあれば、Twitterでコメントいただけると嬉しいです。

 

 

Twitterに入れなくなった経緯

2021年5月24日深夜、事件は布団の中で起きました。

 

ふと、寝る前にTwitterアナリティクスをチェックしようと考えたことが事の始まりです。

普段はPCから確認していることもあり、スマホでアナリティクスを開くとログインを求められました。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

あれ、パスワードなんやったっけ・・・

 

 

メモ帳にパスワードは控えてあるのですが、メモ帳は別の部屋の作業デスクの引き出しです。

私自身は布団の中。

豚は一度布団に入ると抜け出すことはできません。

 

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

そうや。これを機にパスワードをリセットしよう

 

布団から出る労力を惜しみ、「パスワードを忘れた場合」を気軽にクリックし、パスワードを再設定しました。

 

再設定は無事完了し、後は再度ログインするだけです。

 

が・・・IDとパスワードを入力しても、SMSが来ません。

二段階認証の認証コードが待てど暮らせど来ないのです

 

二段階認証とは

IDとパスワードに加えて、別の方法で本人認証を行う方法を指します。

  • 電話番号へSMSで認証コードを通知する方法
  • 二段階認証アプリを利用する方法

が一般的です。(私はSMSを設定していました)

アカウントが乗っ取られるリスクを軽減するためにも、二段階認証は必ず設定しておきましょう。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

この二段階認証がクリアできないので、Twitterにログインできなくなってしまいました。

 

利用再開までのリカバリー方法

Booble

こういう時はまずはリサーチです。

調べて分かったのですが、どうやら「SMSが届かない」という事象は、良くあることらしいです。(SMSサーバーの不具合の模様)

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

いやいやいや、こんなの良くあると困るんですけど・・!?

 

 

解決方法についてはTwitterのヘルプの情報を見ても、ピンと来る情報はありません。

個人ブログを漁ってみると、「PCなど、既にログイン済の端末から二段階認証を解除できる」という情報が見つかったので試してみます。

 

ただ、私の場合は一度パスワードをリセットしているので、他の端末も強制的にログアウトになっていました。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

解決策が・・ない・・・

 

仕方がないので、Twitterサポートに問い合わせます。

 

以下、原文ママ

諸事情でパスワードをリセットしました。
無事パスワードの設定が完了し、再ログインをしたところ、二段階認証のSMSが届きません。ログインできず、Twitterが利用できない状態です。

直近では2月に同じ電話番号でSMSを受信しており、その後スマホや携帯キャリア、スマホ設定は変えておりません。解決策についてご教示いただきたく、ご対応よろしくお願いいたします。

 

割と丁寧に書いたつもりですが、Twitterからは数秒で即レスが来ました。

 

Twitter
Twitter
  • スマホは変わってない!?
  • 電話番号間違えてない!?
  • 他の端末から二段階認証を停止できるよ!

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

問い合わせ内容にかかわらず、とりあえずFAQを自動返信してるんやろなぁ

 

提示された情報は全て確認済だったので、Twitterサポートとのやり取りが続きます。

結局、2往復ほどのやり取りの結果、Twitter側で二段階認証を解除してもらうことが出来ました(ここまで2日ほど)

 

二段階認証を解除して貰えたので、無事IDとパスワードでログインが完了し、利用を再開することができました。

 

反省を踏まえた対策

今回の件から、SMSによる二段階認証は不安定であることを学ぶことが出来ました。

これを受け、二段階認証の方法を認証アプリに切り替えました

 

今回、Twitterの二段階認証について調べつくしたわけですが、オススメの設定は以下です。

 

Twitterの二段階認証(オススメ)
  • 認証アプリで設定する
    ⇒スマホを機種変更する際はデータ移行を忘れないよう注意
    ⇒アプリは「google authenticator」が使いやすく評判も◎
  • バックアップコードをメモしておく
    ⇒二段階認証を設定すると、バックアップコードが画面に表示されます。
    ⇒万が一認証アプリが動作しない場合も、バックアップコードがあればログイン可能です。

 

二段階認証は必ず設定してください。

特にTwitterはIDが公開されているため、アカウント乗っ取りのリスクは高いです。パスワードがバレるとその時点でアカウントが乗っ取られてしまいます。(ブルートフォース攻撃(リバースブルートフォース攻撃)等、アカウント乗っ取りには様々な手法が存在します)

 

今回、私がTwitterにログインできなかった最大の原因はSMSの不具合です。

ただ、最大の反省点は、パスワードのメモを取りに行く手間を惜しんで布団にくるまっていたことだと思っています。

 

 

というわけで、「お布団から簡単に脱出する方法」絶賛募集中です。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

もしもこの記事で何か得るものがあれば、Twitterでコメントお待ちしてます!

 

 

]]>
https://bonbankblog.com/2fa/feed 0 2939
SEOを心から無視した記事を書いてみることにした https://bonbankblog.com/essay1 https://bonbankblog.com/essay1#respond Fri, 21 May 2021 07:36:03 +0000 https://bonbankblog.com/?p=2911 こんにちは。

ぶたぱぱと申します。

ブログで月に20万円程度を稼いでいる、副業ブロガーです。(2021年5月現在)

 

さて、早速ですが当サイトでは、新たなカテゴリ「ぶたぱぱエッセイ」を新設しました。

SNS(Twitter)経由で読んでいただくことだけを意識した、ユルユルカテゴリです。

ブログやTwitter運用にちょっぴり役立つ手軽な文章を発信してみます。

 

Twitterの140字内では表現できないことをツラツラと綴るつもりです。

 

今回は「ぶたぱぱエッセイ」初投稿ということで、SEOとSNS集客について語りつつ、このような記事を書き始めた背景をお伝えします。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

もしもこの記事で何か得るものがあれば、Twitterでコメントいただけると嬉しいです。

 

「SNS集客」と「SEO」の違い

SNSイメージ

「SEOが難しくなってきたから、SNSからもブログに集客しましょう。」

このようなアドバイスを目にすることは多いですよね。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

実際に私自身、そのつもりでTwitterを開始しました。

 

ただ、実際に両者に取り組んだ結果、このアドバイスは正しくないと感じました。

SNS集客とSEOには、以下のような決定的な違いがあるのです。

 

SEO集客 読者は検索意図をもって、ブログに訪問している
(=能動的)
SNS集客 読者はタイムラインで目に付いたので、ブログに訪問している
(=受動的)

 

もう少し分かりやすく嚙み砕いてみましょう。

 

SEO集客
  • 読者の悩みを解決する
  • 読者の知りたいことを提供する
SNS集客
  • フォロワーに話題を提供する
  • フォロワーの知らない情報を提供する

 

明らかに求められている役割が違うことをご理解いただけたでしょうか。

 

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

もう少し分かりやすく、「ブログ開設手順」という記事を例に深堀してみましょう。

 

「ブログ開設手順」の記事を読む読者はどのような人でしょうか。

 

もちろん、ブログを開設したい人ですよね。

では、ブログを開設したい人はどのようにして「ブログ開設手順」の記事にたどり着くのでしょうか。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

この疑問を検証するため、以下のようなアンケートを取りました。

 

かなり極端な結果となっていますね。

「ブログを開設したい」という「悩み」を解決するために、8割以上の人は検索エンジンを活用しているのです(ちなみに、その他の大半はYouTubeでした。特にリベ大。)

 

裏を返せば、「ブログ開設手順」の記事をTwitterで宣伝したとしても、読まれる可能性は低いのです。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

当サイトの記事ですが、以下のような記事はTwitterでウケが良かったです。

 

 

SNS集客では、読者に「何だそれ?」と思わせることが出来たら勝ちです。

 

要するに、検索エンジンとSNSでは求められる情報のタイプが違うのです。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

SEOが厳しいからSNSで集客すれば良い、という単純な話ではありません。

 

特にSEOを主戦場とするサイトがSNSを意識した記事を書いてしまうと、SEOにマイナスの影響が出る可能性もゼロではありません(noindexにする等の方法はありますが、ここでは割愛します)

 

SEOで集客するサイト、SNSで集客するサイト、と分けて運用するのがベスト、という結論に至っています。

 

「SNS集客」の理想形

スマホを持つ手

さて、ここからは理想の「SNS集客」について語り、当サイトの目指す姿を共有します。

このような記事を書き始めたのは、この理想の姿を追求するためです。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

SNS集客は「フォロワーに話題を提供する」というのがポイントでしたよね。

 

これの究極体は、「この人の記事を読めば面白い話題が得られる」と感じて貰える状態です。

  • 更新すれば読んでくれる人がいる。
  • 更新を楽しみにしてくれる人がいる。

 

チープな表現ですが、要するにファンを獲得するということです。

 

当サイトもこのSNS集客の究極体を目指すため、SEOを完全無視し、フォロワーさんに役に立つ情報を提供することだけに専念してみることにしました。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

ちょっとしたチャレンジです。

 

※当サイトはSNS集客中心に運用しますが、SEOはSEOで頑張ってます。
収益の大半はSEOで集客しているこちらのサイトです⇒野球観戦の教科書

貪欲に収益化は狙います

稼ぐイメージ

フォロワーさんに役立つ情報を提供したい。これは一切の曇りのない本心です。

ただ、ここまで読んでくださったあなたには、せっかくなので正直に言います。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

もっともっと稼ぎたいです。

 

あくまでも私は副業としてブログに取り組んでますので、目的は収益化です。

 

アドセンスは貼ります。

なんなら、機会があればアフィリエイトも貼ります。

 

SNS集客に全振りした記事でどこまで稼げるのか、一種のチャレンジですのでこの点はご了承ください。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

豚を育てたい方はこちら!!!


 

ウケなかったら辞めます

偉そうにSNS集客について語りましたが、ウケが悪ければ辞めます。

なんなら、消します(笑)

・・が、いきなりウケるほどブログが甘くないことは重々承知です。

最低30記事は公開してみて、それでダメだと思ったらスッパリ辞めます。消します。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

2年以上ブログに取り組んで、学んだことがあります。

 

  • 何事もすぐには結果は出ない
  • 全く芽が出ないなら、見切りをつけることも大切

 

これを踏まえて考えたのが、30記事というライン。

 

30記事を更新したところで、収益もPVも伸び悩んでいるようであれば、スッパリ辞めます。

 

というわけで、最後までご覧いただきありがとうございました。

少なくともあと29記事はブログ・Twitterに関する記事を更新しますので、楽しみにしていただけると嬉しいです。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

もしもこの記事で何か得るものがあれば、Twitterでコメントお待ちしてます!

 

 

]]>
https://bonbankblog.com/essay1/feed 0 2911
VODアフィリエイトに失敗・・原因と反省をぶっちゃけ公開 https://bonbankblog.com/vod-aff-miss https://bonbankblog.com/vod-aff-miss#respond Mon, 19 Apr 2021 05:47:59 +0000 https://bonbankblog.com/?p=2872 当記事は以下のような方に読んでいただきたい記事です。

  • サイト設計に悩んでいる
  • これから新サイトを作ることを考えている
  • これからVODアフィリエイトを始めることを考えている。

 

私自身、2020年6月にVODアフィリエイトを収益源とする特化ブログを開設しました。

しかし、残念ながら2021年4月現在、そのサイトは失敗に終わっています

 

当記事ではこの失敗経験を包み隠さず暴露します。

反面教師として参考にしていただけると嬉しいです。

 

管理人
管理人
筆者のプロフィール

ぶたぱぱと申します。
ブログ運営開始から3年、3つのサイト運営でようやく月に10万円の収益を達成。
エリートブロガーではないからこそ発信できる、等身大のエピソードを提供しています。

VODアフィリエイトのサイト状況

パソコンとスマホ

実際に失敗してしまったVODサイトはこちらです。
【外部リンク】だどあにめ

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

見ての通り、2020年9月で更新がピタリと止まっていますね・・・

 

まずはこのサイトをどのような戦略で設計していたのか、PVや収益はどうだったのか、という観点からお伝えさせてください。

 

当初のサイト設計戦略

自己分析やペルソナ検討の結果、以下のテーマでサイト運用することを決めました。

サイトのテーマ

2~5歳の子どもを持つお父さん/お母さんに「大人も一緒に楽しめる、子どもに見せたいキッズアニメ」の情報を中心に発信するサイト

 

VODアフィリエイトサイトを構築する際、サイトの運用方針を記事に残しています。

どのような考えでサイト設計をしていたのか、詳しく気になる方は以下の記事を合わせてご覧ください。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

当時のサイト設計をまとめると、ざっくり以下のような形です。

 

サイトの戦略

  • 子ども向けアニメに特化した特化ブログ
  • アニメ情報、子育て関係記事で集客
  • メインの収益源はVODアフィリエイト

 

結局のところこの戦略はダメダメで失敗に終わるのですが、当時はこれで大きく稼ぐぞ、と意気込んでいました。

 

PV・収益

PV・収益についてはスタート直後はまずまず順調でした。

アドセンスには1か月目で合格、3か月目にはASP報酬も発生し、収益1,500円を達成しました。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

開設から3か月目の運用レポートを掲載しますので、リアルタイムの報告が気になる方は合わせてご覧ください。

 

その後4か月目には更新がストップしてしまうのですが、更新ストップから現在までの状況を列挙してみます。

 

更新停止(2020年9月)以降の状況

  • PVは月1,000pv前後で推移
  • アドセンス収益は月100円前後
  • ASP報酬は月1,000円~5,000円

 

運用期間3か月の放置サイトにしては、そこそこの収益は出しています。

「ドラえもん映画 何歳から」「名探偵コナン 対象年齢」等、超ニッチですが検索1位を取れているキーワードもあるので、何とか奮闘しています。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

しかしながら、運用4か月目の2020年9月、更新が停止してしまいます・・

 

以降では、なぜVODアフィリエイトサイトの更新が停止し、失敗に終わってしまったのか、その原因についてお伝えします。

 

VODアフィリエイトで失敗した原因

悩む人形

VODアフィリエイトで失敗した主な原因は、以下の3点だと認識しています。

主な失敗原因

  • 「特化」の考え方の甘さ
  • VODは情報の変化が激しい
  • ジャンルに対する愛情不足

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

順番に掘り下げていきます。

 

「特化」の考え方の甘さ

VODアフィリエイトは競合サイトが多く、単なる「VOD特化サイト」では歴史ある競合に勝ち目はありません。

だからこそ、私自身、「子ども向けアニメ特化」で勝負を挑みました。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

ただ、このレベルの「特化」ではまだまだ甘かったと感じています。

 

「子ども向けアニメ」では範囲が広すぎるため、既存の競合サイトに専門性でも一切勝ち目が無かったのです。

もっと範囲を狭めて特化し、専門性を高めればよかった、というのが反省点ですね。

 

競合サイトが強いだけに、専門性に欠けた状態では収益キーワードで検索上位を取るのは難しい状況でした。

 

VODは情報の変化が激しい

はっきり言います。

副業サラリーマンや子育て中のパパ/ママなど、忙しいブロガーにVODアフィリエイトは無理ゲーです。

VODアフィリエイトで稼ぐ以上、「ドラえもん映画を見るならAmazonプライムビデオ!」のような訴求が一般的です。

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

私自身、このような視点でいくつもの作品の記事を書いてきました。

 

しかしながら、VODサービスは取り扱い作品がコロコロと変わります。

今月はドラえもん映画がAmazonプライムビデオで見れても、翌月には配信終了となることもあるわけです。

常に各VODサービスの配信作品をチェックし、リライトして反映していく作業が求められます。

記事数が増えれば増えるほど、その負担も大きくなりますよね。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

仕事の傍ら、新記事を公開してリライトも頻繁に、というのは外注でも活用しない限りムリです!

 

このリライトの負担を考慮できていなかった点は大きな反省点であり、更新停止の原因となりました。

 

ジャンルに対する愛情不足

VODアフィリエイトのサイト更新を停止した最大の原因がコレです。

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

要するに、書いていて楽しくなかったんですよね・・

 

「子ども向けアニメ」を子どもと楽しんでいるのは事実ですし、開設直後は楽しく運用していました。

しかし次第に記事数が増えていく中、実際に好きなアニメのストックは減っていきます。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

いずれは興味のないアニメの記事も書かなくてはいけないかも?と考えた時に、気持ちが折れました。

 

嫌々記事更新する未来を私は選択できなかったのです。

 

 

特化が不十分で大きく稼げる未来が見えず、リライトの負担も大きく、さらに楽しくない。

これが私がVODアフィリエイトで失敗した理由です。

 

これからVODアフィリエイトに参入するなら

VODイメージ

今回の失敗の反省を踏まえると、以下の点がポイントになります。

  • 「専門性」をアピールできるレベルに特化する
  • リライトの負担をできるだけ減らす
  • 書いていて楽しいジャンルを選定する

 

このポイントを踏まえて、私がこれからVODアフィリエイトに参入するなら、何か1つの作品に特化したブログを作ります。

 

たとえば、「風の谷のナウシカ」に特化したブログ。

  • 風の谷のナウシカの映画のあらすじ
  • 風の谷のナウシカの原作のあらすじ
  • 風の谷のナウシカの映画と原作の違い
  • 文庫本「ジブリの教科書(風の谷のナウシカ)」のレビュー
  • 風の谷のナウシカの腐海とは何を表現しているか
  • 登場人物ナウシカの紹介
  • 登場人物クシャナの紹介・・・・などなど

ナウシカに関する記事をとにかく書いていきます。(目標:30~50記事)

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

私なら、めちゃくちゃ楽しんで書ける自信があります。

 

その中で、「風の谷のナウシカを視聴できる動画配信サービス〇選」のような収益記事を書くのです。

ナウシカに完全特化したサイトなので、他のVOD特化サイトを抑えて上位を取れる可能性は上がります。

また、各記事から内部リンクで流すことでの成果発生も期待できます。

この導線が確保できれば、アドセンス収益も含めて月数万円程度なら難しくないはずです。

  • ナウシカ(ジブリ作品)を配信している動画配信サービスはありません(そのまま真似できないよう、あえて例として採用しました)
  • この手法を取る場合、作品選びが極めて重要です。その作品の競合分析はしっかりと行いましょう。

 

この手の特化ブログであれば、1作品の配信状況をチェックするだけですのでリライトの負担も小さいですよね。

 

【参考】野球ブログの成功事例

実は先ほどご紹介した「ナウシカブログ」に近い戦略で収益化に成功しているのが、私が運用する野球特化ブログです。

 

野球特化ブログの概要
  • 野球に特化した記事が200記事以上
  • 2021年4月の収益は発生10万円達成(執筆時点では確定待ち)
  • 主な収益源はDAZN等のVODアフィリエイト

 

この野球ブログも最大の収益源はVODアフィリエイトですが、実は収益記事の競合サイトは野球サイトではなく、VODサイトです。

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

上位争いのライバルは、「VOD紹介サイト」や「スポーツ情報サイト」が多いですね。

 

おそらくかなり稼いでいる競合サイトですが、「野球」に限定した専門性なら私のサイトも負けていません。

実際に野球とVODを絡めたキーワードでは、狙い通りに上位を取ることに成功しています。

 

VODアフィリエイトのサイト運用まとめ

ここまでの内容を簡単にまとめてみます。

まとめ
  • VODの競合サイトは強豪ばかり
    ⇒小さく特化して、専門性で勝負!
  • VODアフィリエイトはリライト負担が大きい
    ⇒小さく特化して、リライト負担を軽減!
  • 楽しく書けるジャンルを選ぶ方が◎

 

 

ぶたパパ
ぶたパパ

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

このようなブログに関する情報をTwitterでも発信していますので、興味がある方はぜひTwitterフォローもよろしくお願いします!

 

]]>
https://bonbankblog.com/vod-aff-miss/feed 0 2872
【WEBストーリーとは?】WordPessプラグインによる作り方も解説! https://bonbankblog.com/web-story https://bonbankblog.com/web-story#respond Mon, 22 Feb 2021 06:41:47 +0000 https://bonbankblog.com/?p=2822

当記事は以下の方に向けて執筆しています。

  • WEBストーリーとは何か知りたい
  • WEBストーリーの作り方を知りたい

WEBストーリーの概要、作り方について、細かい情報は省きながら簡単に解説します。

「まずはWEBストーリーにいてザックリ知りたい」という方はぜひ続きをご覧ください。

 

管理人
管理人
筆者のプロフィール

ブロガーのぶたぱぱと申します。

ブログ歴3年、月最高ブログ収益8万円の中堅ブロガーです。Twitterや当サイトでは、ブログ関連情報を中心に発信しています。

 

※当サイトはどのページもリンクフリーです。リンクは大歓迎ですので、リンクはご自由にどうぞ。

WEBストーリーとは?

WEBストーリーは海外で利用が広がりつつある、新たなツールです。

GoogleはWEBストーリーについて、以下のように説明しています。

ウェブ ストーリーは、動画、音声、画像、アニメーション、テキストを融合して動的な消費体験を創造する、一般的な「ストーリー」形式のウェブ バージョンです。この視覚的な形式を使用すると、ユーザーはタップでさまざまな箇所へ移動したり、スワイプで次の箇所に移動したりできるため、自分のペースでコンテンツを楽しめます。

Google検索セントラルより引用

 

要するに、インスタグラム等のストーリーのWEB版、とご理解ください。

WEBストーリーがどのようなものか、まずはサンプルをご覧ください。(こちら→ぶたぱぱMEMO|Web Story : WEBストーリーとは

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

私が実際に作ってみたWEBストーリーです。

 

WEBストーリーの特徴

WEBストーリーの特徴をざっと列挙します。

  • 縦長のレイアウト
  • 従来のWEBサイトと異なる左右スクロール
  • 検索エンジンにインデックスが可能
  • 各種SNSに投稿が可能
  • AMP仕様であるため、表示速度が速い

 

縦長レイアウト、左右スクロールはスマホに特化したインスタ等のSNSと同じですね。

一方で、WEBストーリーは自分のドメインで作成できる点がSNSとの大きな違いです。

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

検索エンジンにストーリーが表示されるのは、なかなか新しいですね。

 

WEBストーリーのメリット・デメリット

WEBストーリーのメリット・デメリットを整理しておきます。

メリット
  • スマホ全画面表示でダイナミックな表現ができる
    →視覚的にアピールできるコンテンツには向いている
    (例:料理、手芸、ファッション、等)
  • 読者は雑誌感覚で自分のペースで楽しめる
デメリット
  • 日本では普及していない
    →仮に検索エンジンに表示できても、不慣れな画面は離脱される可能性がある
  • 発展途上のツール
    →ネットにもノウハウが少ない

 

まだ普及前のツールなのでデメリットもありますが、裏を返せば今ならポジションを取れるチャンスも残っていそうですね。

 

WEBストーリーのサンプル

ここでは、WEBストーリーのサンプルをいくつかご紹介しておきます。

まずは以下のGoogleの記事をご覧ください。優秀なWEBストーリーが10種類紹介されています。(英語です)

Google|10 Web Stories, and what’s great about them

 

以下はサントリーラグビー部サンゴリアスのWEBストーリーです。

SUNTORY SUNGOLIATH

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

こんなストーリーを作ってみたい・・・

 

WEBストーリーの作り方

2020年9月、Googleから公式WordPessプラグイン「Web Stories」が正式公開されました。

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

さすがGoogle、とても簡単に操作できます。

 

以下、WEBストーリーの作り方を簡単に解説します。(WordPessを利用していることが前提となります)

 

プラグイン「Web Stories」をインストール

プラグインの準備は非常に簡単です。

以下、「Web Stories」をインストールして有効化するだけです。

Web Storiesプラグイン

有効化ができると、ダッシュボードに「Stories」が追加されます。

「Create New Story」を押下するとエディター画面が開きます。これで準備OKです。

Web Storiesインストール後

 

「Web Stories」のエディター画面で操作するだけ

Web Storiesのエディター画面は英語ですが、直感的に操作できますので簡単に操作できます。

実際の出来上がりを確認しながら操作できるの点が大きな特徴です。

Web Storiesエディター画面

 

左のエリアでは画像をインポートしたり、プラグインで用意されているフリー素材を使用することができます。

Web Stories素材エリア

 

右のエリアの「Design」タブでは、選択したアイテムのデザインを編集できます。

また、アニメーションを設定することもできます。

Web Storiesデザインタブ

 

右のエリアの「Document」タブでは、ディスクリプションやパーマリンク等が設定できます。

特にパーマリンクは忘れないように設定しましょう。

Web Storiesドキュメントタブ

 

WEBストーリーまとめ

ここまでの内容を簡単にまとめます。

WEBストーリー まとめ
  • 縦長のレイアウト
  • 従来のWEBサイトと異なる左右スクロール
  • 検索エンジンにインデックスが可能
  • 各種SNSに投稿が可能
  • AMP仕様であるため、表示速度が速い
  • WordPessテーマで簡単に作成可能

まだ馴染みのない比較的新しいツールですが、ぜひ今のうちに知見を深めてみてくださいね。

ぶたパパ
ぶたパパ

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

このようなブログや文章術に関する情報をTwitterでも発信していますので、興味がある方はぜひTwitterフォローもよろしくお願いします!

 

 

]]>
https://bonbankblog.com/web-story/feed 0 2822
【WordPressテーマJIN】2年間利用したメリット・デメリットを本音レビュー https://bonbankblog.com/wordpress-jin https://bonbankblog.com/wordpress-jin#respond Wed, 10 Feb 2021 03:35:29 +0000 https://bonbankblog.com/?p=2628
  • JINってどんなことができるの?
  • JINの弱点も知っておきたい
  • JINってどんな方にオススメ?

当記事では、ワードプレステーマJINに対する、このような疑問を解消します。

ワードプレステーマを検討中のブロガーの参考になれば幸いです。

 

管理人
管理人
筆者のプロフィール

ぶたぱぱと申します。
ブログ歴3年、3サイト運営中。
最高収益は月8万円です。

CocoonからJINにテーマを変えてから、2年以上JINを愛用しています。

 

JINは当サイトでも2年以上愛用しているワードプレステーマで、筆者自身は大満足の使い心地です。

一方で、いくつかデメリットもありますので、ぜひメリット・デメリットを踏まえて購入をご検討ください。

 

※当サイトはどのページもリンクフリーです。リンクは大歓迎ですので、リンクはご自由にどうぞ。

利用して実感したJINのメリット

ここでご紹介するJINのメリットは以下の4点です。

JINのメリット
  • デザインが豊富
  • 操作が簡単
  • 広告管理が簡単
  • サポート・関連記事が充実

なお、「スマホ対応」や「SEO対策」ももちろんバッチリです。

ただし、最近のワードプレステーマは大半がスマホ対応やSEO対策は取られており、大きな差別化要素とはなりませんので、ここでは割愛します。

デザインが豊富

私自身、JINを選んだ決め手はそのデザインの豊富さでした。

以下のようなボックスやボタンが、デフォルトで容易されています。(プラグイン不要)

これは実際に見ていただくのが早いので、いくつかサンプルを掲載します。

その他、当記事で使用しているデザインも全てJINデフォルトデザインです。

 

サンプル1

サンプル2

サンプル3

サンプル4

黒板ボックス

 

 

ボックスについては、21種類用意されています。

その他デザインのサンプルもご紹介します。

 

 

付箋もあります!
付箋サンプル

 

QAボックスもあります

ここに回答を入力

アコーディオンボックスも

ここに本文を入力

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

吹き出しもプラグイン不要!

 

また、以下のようなランキング記事のテンプレートも用意されているので便利です。

ランキング1位
ここに広告タグ(300 x 250)をコピペ
ここに説明文を入力してください。ここに説明文を入力してください。
項目名
項目名 ここに説明文を入力してください。
項目名 ここに説明文を入力してください。
項目名 ここに説明文を入力してください。

詳細ページ公式ページ

 

さらに、JINにはオリジナルアイコンも用意されています。

こんなやつです。(サイズ、色も変更可能)

 

JIN公式で一覧が見れますので、こちらも合わせてご覧ください。

 

操作が簡単

いくらデザインが豊富でも、ブログ初心者が使いこなせなければ意味がありません。

JINは初心者でも簡単に操作できますので、安心です。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

ボックスデザインを例に取ってみましょう。

記事の編集画面の下部に、以下のようなボックス一覧が表示されています。

使いたいボックスのコードをコピペするだけでOKです。

JINボックスデザインの使い方

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

簡単ですよね。

 

これはあくまでも一例ですが、直感的に操作できるのがJINの特徴です。

 

広告管理が簡単

JINの広告管理画面も、初心者には嬉しい機能です。

「Google AdSenseの自動広告を止めたいけど、個別指定が難しい」というブログ初心者は多いですよね。

JINの広告管理画面では、アドセンスで作成した広告コードを張り付けることで、好みの箇所に広告を表示することができます。

JINの広告管理画面

JINのデフォルト機能で広告表示が可能な箇所

  • 記事タイトルの下
  • 最初の見出し2の上
  • 記事下
  • 関連コンテンツ
  • 関連記事下
  • インフィード広告

 

実際の広告管理の使い方は、JIN公式マニュアルをご覧ください。

広告管理の使い方|JIN MANUAL

 

サポート・関連記事が充実

JINの魅力は、困ったことがあってもすぐに解決できる環境です。

JIN MANUALは分かりやすく簡潔にまとまっていますので、初心者にも読みやすい内容です。

 

また、JINは人気テーマなので利用者が多く、関連記事が多いのも魅力です。

JIN MANUALで網羅されていない点も、検索することで基本的には答えが見つかります。

 

答えが見つからない場合も、JINフォーラムで質問ができるので安心です。

 

利用して実感したJINのデメリット

JINのデメリットは以下の3点です。

JINのデメリット
  • サイト表示速度が遅い
  • AMP非対応
  • 「JIN紹介」のアフィリエイトが無い

 

ひとつずつ解説します。

 

サイト表示速度が遅い

「JINは遅い」

こういった評判を耳にすることは多いですが、これは事実です。

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

デザイン性が高い分、サイトスピードは落ちてしまうのですね。

何も対策しなかった場合、モバイルのスコアが30点を下回ることが多いです。

ページスピードはこちらで計測できます。

PageSpeed Insights

 

ページスピードはSEOにも一定の影響があり、読者満足度にも当然影響しますので、対策は必須です。

以下のJIN公式でアナウンスされている対策を講じることで改善は可能です。

 

JINの高速化方法を全まとめ!表示速度が遅い時の対処法は? | JIN MANUAL

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

当サイトはモバイルスコアが70点前後に改善しましたが、さらなる向上に苦労している現状です・・・

 

AMP非対応

こちらは問題視してはいませんが、JINはAMP非対応です。

デザイン性が高い分、こちらは仕方ないと割り切って考えています。

AMPとは(Accelerated Mobile Pages)

Googleが推奨している、コンテンツを高速に表示させるための手法。
CSSやJavascriptが制限されるため、デザインが単調になってしまう特徴がありますが、スマホで表示する際のスピードが高速化します。

 

なお、その他人気のテーマでは、AFFINGERはAMP対応、SWELLはAMP非対応です。

 

JINのアフィリエイトは無し

ワードプレステーマは、紹介報酬を用意しているテーマも多いです。

テーマを紹介して、ブロガーは報酬を得ることができるわけですね。

ただ、残念ながらJINにはアフィリエイト案件はありません。

いくらJINをオススメしても、紹介報酬を得られることはありませんのでご注意ください。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

以下のテーマは紹介報酬があることで有名ですね。(一例です)

 

紹介報酬制度が「ある」人気テーマ(一例)

  • THE THOR
  • STORK19
  • SWELL(購入者のみ)
  • WING(AFFINGER)

 

こんな方にJINがオススメ

JINのデザイン性に惚れ込んだブログ初心者にはオススメです。

プラグイン無しで多くのデザインが実現できますので、CSSを触れない初心者は特に効果が大きいです。

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

実際に私もJIN導入当初は、「CSSって何?」ってレベルの超初心者でした。

 

「知識なしで直感的にデザインを決めたい」と考える方には、JINの豊富なデザインと簡単な操作性は魅力です。

 

一方で、自分でhtmlやCSSを編集できる方にとっては、デザイン性は大きな魅力にはなりません。サイトスピードのデメリットを踏まえると、JINは避けた方が良いでしょう。

 

その他JINユーザーのレビュー記事

JINのレビューをもっと見たい。

という方は、以下のJIN MANUALの記事をご覧ください。

JINユーザーのレビューがまとめられています。

JIN利用者さんのレビュー記事まとめ!順次追加していきます。| JIN MANUAL

 

JINのメリット/デメリット まとめ

ここまでの内容をまとめます。

JIN まとめ
  • メリット
    →デザインが豊富
    操作が簡単
    広告管理が分かりやすい
    マニュアルや関連記事が充実
  • デメリット
    →ページスピードが遅い
    AMP非対応
    紹介報酬が無い

 

\複数サイトでの使いまわしもOK/
JIN公式

 

 

ぶたパパ
ぶたパパ

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

このようなブログや文章術に関する情報をTwitterでも発信していますので、興味がある方はぜひTwitterフォローもよろしくお願いします!

 

 

]]>
https://bonbankblog.com/wordpress-jin/feed 0 2628
【これだけ読めばOK!】総額表示義務化をブロガー向けに徹底解説 https://bonbankblog.com/total-amount https://bonbankblog.com/total-amount#respond Tue, 09 Feb 2021 01:57:44 +0000 https://bonbankblog.com/?p=2600 2021年4月以降、総額表示が義務付けられることをご存じでしょうか。

「何だそれ」という方は要注意です。

XXXX円(税抜)という表示は、法令違反となってしまうのです。

当記事では、総額表示義務化について、ブロガーが対応すべき点を分かりやすく解説します。

管理人
管理人
筆者のプロフィール

ぶたぱぱと申します。
ブログ運営開始から2年、3つのサイト運営でようやく月に5万円の収益を達成。
エリートブロガーではないからこそ発信できる、等身大のエピソードを提供しています。

 

総額表示義務化とは

値段を表示する場合は、税抜ではなく税込価格を表示せよ、というのが総額表示義務化です。

これが2021年4月1日以降、必須となります。

ブログ等のWEB媒体も対象となるので、ブロガーも3月までに漏れなく対応必須です。

(参考リンク)国税庁 No.6902「総額表示」の義務付け

 

まずは①税抜価格を放置した場合のペナルティ ②税込の表示方法について解説します。

 

総額表示義務に違反した場合のペナルティ

  • 法令上罰則はない
  • 広告主から提携解除される可能性がある

2021年4月以降、税抜表示が放置されていると税法違反となりますが、罰則はありません。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

罰則が無いからと言って、安心してはダメですよ。

 

ブロガーの場合、広告主から提携を解除されるリスクがあるのです。

たとえば私の場合は、以下のようなお知らせが届きました。

消費税転嫁対策特別措置法の兼ね合いで内税表記にする必要がございます。
お手数をおかけしますが、2021年1月31日までに下記表記へご修正お願い致します。
期限を過ぎての表記未修正が確認出来た場合は提携解除となりますので
何卒ご対応をお願い致します。

●●:月額XXXX円(税抜き)→ 月額XXXX 円(税込)

某ASPからの通知文(案件名は伏せています)

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

提携解除は何としても避けたいですよね。

 

広告主によっては修正期限を設けていたり修正した旨の連絡を求めるケースもあるようです。今一度、ASPからのメッセージをご確認ください。

 

連絡が来ていない場合も、法令上の期限の3月までに修正しておくと安心です。

 

総額表示の書き方

では総額表示はどのように書けば良いのか?

これは国税庁に具体例が掲載されていましたので、そのまま引用します。

例えば、次に掲げるような表示が「総額表示」に該当します(例示の取引は標準税率10%が適用されるものとして記載しています。)。

11,000円
11,000円(税込)
11,000円(税抜価格10,000円)
11,000円(うち消費税額等1,000円)
11,000円(税抜価格10,000円、消費税額等1,000円)
[ポイント]
支払総額である「11,000円」さえ表示されていればよく、「消費税額等」や「税抜価格」が表示されていても構いません。

国税庁 No.6902「総額表示」の義務付け

 

要するに、総額(税込価格)が書いてあればOKというわけです。

現在の表記が、この具体例に当てはまっていれば修正の必要はありません。(広告主から表示方法の指示がある場合は、それに従ってください)

ブロガーにおすすめ!総額表示の置き換え方法

税抜表示が残っている場合、リライトが必要となります。

記事数が少ない方なら、1件1件を目視で確認し、手作業で置き換えることもできるでしょう。

ただ、記事数が多くなると膨大な作業になってしまいますよね。

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

ここでは、単語の置き換えに便利な以下のツールをご紹介します。

 

  • Chrome拡張機能「Find & Replace for Text Editing」
  • 無料プラグイン「TinyMCE Advanced」

 

普段のブログ作業の中でも重宝する便利な機能です。

順番に紹介します。

【おすすめ!】Chrome拡張機能「Find & Replace for Text Editing」

Find & Replace for Text Editing

「Find & Replace for Text Editing」は、ブラウザ上で単語の置換ができるChromeの拡張機能です。(無料です)

標準装備のブラウザでは、検索はできても置換はできませんよね。

記事内の単語を一括で置き換えることができるので、修正漏れを防止することができて便利です。

同じ商品の税抜表記を複数記載している場合は、この方法で置き換えましょう。

 

「Find & Replace for Text Editing」の使い方

Find & Replace for Text Editing」にアクセスしてください。

chrome ウェブストア のインストール画面が開きますので、「chromeに追加」を押しましょう。(chrome、edgeで使用できます)

Find & Replace for Text Editing インストール

拡張機能が追加されると、ブラウザにアイコンが表示されるようになります。(表示のされ方は環境によって異なります)

「Find & Replace for Text Editing」をクリックして使用しましょう。

拡張機能

※初めてアクセスするサイトでは「アクセスを要求しました」と表示される場合があります。(これはサイトの内容を書き換える(=単語を置き換える)ことを許可するためですので、怪しいものではありません)

 

使用方法はシンプルです、右上に以下のような操作ボックスが表示されます。

Find & Replace for Text Editing使い方

「Replace」を押せば一つずつ置換、「Replace all」を押せば一括で置き換えができます。

詳細設定

以下のような詳細設定ができますが、日本語の置換では出番は少ないです。

  • 【Match Case】…大文字と小文字を区別(PIGとpig等)
  • 【Whole Words】…検索する単語のみ置換(日本語は非対応)
  • 【Advanced Options】…より詳しい設定(割愛します)
  • 【Save to Favourtes】…よく使う検索&置換のお気に入りを登録(これは比較的使えます)

部分的な置換に注意

1,980円と11,980円のように、部分的に一致する単語が存在する場合、意図せず両方が置き換わってしまう可能性があります。

置換サンプル

検索結果(置換の対象)は色が変わりますので、「Replace」を押す前に置換対象が間違いないことを確認しておきましょう。

 

無料プラグイン「TinyMCE Advanced」

TinyMCE Advanced

こちらのプラグインでも、ワードプレス編集画面で記事単位の検索置換が可能です。

chromeの拡張機能が使えない環境の方は、プラグインを試してみるのも良いでしょう。

ただし、「TinyMCE Advanced」はテキストエディターでは使用できません

その点では「Find & Replace for Text Editing」に軍配があがります。

 

サイト全体の単語を一括で置き換える方法は?

「Find & Replace for Text Editing」、「TinyMCE Advanced」と紹介してきましたが、これはあくまでも記事単位の一括置換です。

記事数が多い方の中には、サイト単位で置き換えをしたいと考える方もいますよね。

サイト全体で一括置換、あります。でも少々危険です。

 

「Search Regex」が有名なプラグインですが、その他にも一括置換プラグインはいくつも存在します。

Search Regex

ただ、総額表示義務化を受けてこのプラグインを使うのは危険です。

100円を110円に置き換えるつもりが、1100円を1110円に置き換えてしまった、等の想定外の置換が容易に想像がつくためです。

一括で置き換えてしまうとバックアップを復元しない限り元には戻せませんので、記事単位で修正できるなら記事単位で確実に修正するのが望ましいです。

 

ブロガー向け総額表示義務化 まとめ

ここまでの内容をおさらいしましょう。

 

ブロガーの総額表示義務化対応
  • 税抜表示は厳禁
  • 法令上罰則はないが、広告提携解除の危険性あり
  • 置換はツールを使用して効率的に
    →chrome拡張機能「Find & Replace for Text Editing」が便利!

 

ぶたパパ
ぶたパパ

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

このようなブログや文章術に関する情報をTwitterでも発信していますので、興味がある方はぜひTwitterフォローもよろしくお願いします!

 

]]>
https://bonbankblog.com/total-amount/feed 0 2600
【アフィリエイト案件の探し方】ブログ初心者向けに分かりやすく解説! https://bonbankblog.com/affiliate-research https://bonbankblog.com/affiliate-research#respond Mon, 08 Feb 2021 13:49:27 +0000 https://bonbankblog.com/?p=2516

当記事は、以下の方をターゲットに執筆しています。

  • これからアフィリエイトを始めようと考えているブログ初心者
  • 良いアフィリエイト案件が見つからず、収益が伸び悩んでいるブロガー
どのASPでアフィリエイトできるのか分からない。
自分のサイトにあったアフィリエイト案件が見つからない

当記事では、こういった疑問を解消します。

 

この記事の内容
  • アフィリエイト案件の探し方を知るメリットを整理
    →収益アップに直結します。
  • アフィリエイト案件の探し方をパターン別に解説
    →紹介している商品が決まっている方、いない方で分けて解説します。

 

たまたまASPで目に付いた案件を紹介しているだけでは、効率的に稼げない危険性があります。

ぜひ当記事をご覧いただき、正しいアフィリエイト案件の探し方をマスターしてくださいね。

 

管理人
管理人
筆者のプロフィール

ぶたぱぱと申します。
ブログ運営開始から2年、3つのサイト運営でようやく月に5万円の収益を達成。
エリートブロガーではないからこそ発信できる、等身大のエピソードを提供しています。

 

アフィリエイト案件の探し方を知るメリット

アフィリエイト案件を正しく探すメリットは以下のとおりです。

  • 好条件の案件を発見できる
  • 意外な案件を発見できる

 

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

これだけでは抽象的なので、具体的に解説します。

 

好条件の案件を紹介できる

一見同じ商品でも、提携するASPによって条件(単価や承認率)は異なります。

効率的に稼ぐには、少しでも好条件なASPと提携する必要があります。

ぶたぱぱ
ぶたぱぱ

特に単価の違いは収益に直結しますので、より高単価のASPを探しましょう。

 

以下は、人気動画配信サービスHuluを取り扱っているASPの一例です。(2021年1月時点)

  • afb
  • バリューコマース
  • アクセストレード
  • Link-A

ASP規約上、具体的な単価の掲載は控えますが、最大84円の単価の差が発生しています。

たった84円、と思うかもしれません。

ただ、100件の紹介で8,400円、1000件で84,000円・・・と紹介件数が増えれば増えるほど単価の違いによる損失は大きくなります。

ぶたパパ
ぶたパパ
できるだけ好条件の案件を見つけるためにも、アフィリエイト案件の探し方を理解する必要があります。

特別単価

多くのASPでは、一定の成果を出しているサイトには特別単価(公開されている報酬よりも高い単価)が用意されています。担当者が付くレベルであれば、特別単価の交渉が可能です。

 

意外な案件を紹介できる

アフィリエイトには、多種多様な案件が用意されています。

ただ、いくら多くの案件が用意されていても、それを知らなければブログで紹介することはできません。

ぶたパパ
ぶたパパ
だからこそ、あなたのブログに最適な案件を探す必要があるのです。

 

「ブロガー向け」のジャンルを例に取ってみましょう。

ブロガー向け記事で紹介できる案件例(2021年1月時点)

  • サーバー契約
    →エックスサーバー等
  • ドメイン契約
    →お名前.com等
  • ワードプレス有料テーマ
    →SWELL、THE THOR、AFFINGER等
  • GRC購入(検索順位チェックツール)
  • ココナラ会員登録(SNSアイコン作成等で人気)
  • SocialDog有料登録(Twitter管理ツール)
  • ペライチ有料プラン(プロフィール作成等で人気)
    ※ペライチ無料登録での報酬発生は2020年12月で終了

上記の中で使ったことがあるサービスが一つはあるのではないでしょうか。

これがアフィリエイトできる、ということはご存知でしたか?

使ったことがあるサービスにアフィリエイトが用意されていれば、それは収益化のチャンスです。

 

ぶたパパ
ぶたパパ
ただ、案件が存在することを知らなければ収益化は出来ませんよね。

 

以下では、アフィリエイト案件の探し方を具体的に解説します。

 

アフィリエイト案件の探し方

アフィリエイト案件の探し方は、紹介している商品が決まっている場合と、決まっていない場合に分けて解説します。

  • 紹介したい商品が決まっている場合→より好条件の案件を探す方法
  • 紹介したい商品が決まっていない場合→ブログに最適な案件を探す方法

とご理解ください。

 

ぶたパパ
ぶたパパ
この探し方で見つけたASPと提携しましょう。

 

紹介したい商品が決まっている場合

「Huluをアフィリエイトしたい!」というように、紹介したい商品が決まっている場合のASPの探し方は以下のとおりです。

  • 競合サイトが利用しているASPをリサーチする
  • 「〇〇(案件名)ASP」で検索する

 

競合サイトが利用しているASPをリサーチする

競合サイト、特に、稼いでいそうなサイトのアフィリエイトリンクは必ずチェックしてください。

稼いでいるサイトが使っているASPは、単価が高い、承認率が高いなど、何らかの理由があるはずです。

少なくとも信頼度は高いため、ブログ初心者はまずは稼いでいるサイトを参考にしましょう。

ぶたパパ
ぶたパパ
「成功者が使っているモノ=良いモノ」という考え方ですね。

 

具体的に他サイトのASPをリサーチする方法は以下のとおりです。

他サイトのASPリンクを調べる方法

  1. 「Hulu 登録方法」等、収益率が高そうなキーワードで検索する。
  2. 上位表示された記事のアフィリエイトリンク(「Huluの登録はこちら」等)をコピーする。(リンクのアドレスをコピー)
  3. コピーしたアドレスを、メモ帳等に張り付け
  4. アフィリエイトリンクをチェック

 

アフィリエイトリンクには、ASPの名称が入っていますので、これをチェックするのです。

ASPリンクの例
  • A8.net :https://px.a8.net/~
  • もしもアフィリエイト :https://af.moshimo.com/af/~
  • afb :https://t.afi-b.com/visit~
  • バリューコマース :https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/~

 

リンクチェックは、アドレスをコピーしなくても、マウスオーバーすることでも可能です。

URLチェック方法

 

ぶたパパ
ぶたパパ
上位表示されたサイトを5~10程度チェックし、人気の高いASPを見つけることができればベストです。

ASPにはクローズド案件とよばれる案件が存在します。

ASPに提携した結果、該当の案件が無かった、という場合はクローズド案件の可能性もありますので、他のASPを当たってみましょう。

※クローズド案件・・ASP担当者から実績のあるサイトに紹介される非公開案件。非公開であるため、ASPに登録したばかりのブログ初心者は提携できない。

 

「〇〇(案件名)ASP」で検索する

紹介したい商品の知名度が高い場合、「〇〇(案件名) ASP」等で検索してみるのも有効です。

その商品を紹介できるASPをまとめている記事が見つかることも多いです。

ぜひ参考にしましょう。

ASPの取り扱い案件はしばしば入れ替わります。

できるだけ最新情報を探すように注意しましょう。

 

紹介したい商品が決まっていない場合

特に紹介したい商品が決まっていない場合のASPの探し方は以下のとおりです。

  • お手本のサイトから真似る
  • 王道のASPを1,2社登録する

 

ぶたパパ
ぶたパパ
新しく案件を探したい場合にも有効な方法です。

 

お手本のサイトから真似る

まずはあなたのブログと同じジャンルの、お手本としたいサイトを見つけてください。

迷う場合は、狙いたい検索キーワードで上位表示されているサイトが良いでしょう。

 

ぶたパパ
ぶたパパ
このサイトのアフィリエイトリンクを分析します。

 

時間に余裕があれば、記事の隅々まで目を通し、アフィリエイトリンクを探します。

時間が無い場合は、オススメされている記事を調査しましょう。

オススメされている記事は、収益記事である場合が多いためです。

なお、アフィリエイトリンクを探す方法は「紹介したい商品が決まっている場合」のASP調査方法と同じです。

 

ぶたパパ
ぶたパパ
お手本サイトで紹介されているアフィリエイト商品を狙ってみましょう。

 

王道のASPを1,2社登録する

基本中の基本ですが、ASPの案件一覧から案件を探しましょう。

案件一覧を閲覧するためには、ASPへのサイト登録が必要です。

ブログ初心者にはA8.net、もしもアフィリエイトをまずはオススメしています。

 

ぶたパパ
ぶたパパ
登録すべきASPは以下の記事でも解説してますので、合わせてご覧ください。

 

案件数NO1の業界最大手ASP
>>A8.net無料登録

Amazonの商品も紹介できるASP!
>>もしもアフィリエイト無料登録

 

アフィリエイト案件の探し方 まとめ

当記事の内容を、再確認してみましょう。

アフィリエイト案件の探し方
  • 案件を探すメリット
    →好条件の案件を発見できる
    →意外な案件を発見できる
  • 案件の探し方
    →競合サイトを分析する
    →「〇〇(案件名) ASP」で検索する
    →お手本のサイトを真似る
    →ASPの案件一覧から探す

 

ぶたパパ
ぶたパパ

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

このようなブログに関する情報をTwitterでも発信していますので、興味がある方はぜひTwitterフォローもよろしくお願いします!

 

]]>
https://bonbankblog.com/affiliate-research/feed 0 2516
【最初に登録するASPは?】ブログ初心者向けのASPを2つに絞ります! https://bonbankblog.com/asp-choose https://bonbankblog.com/asp-choose#respond Sun, 07 Feb 2021 04:23:29 +0000 https://bonbankblog.com/?p=2478

当記事は、以下の方をターゲットに執筆しています。

  • これからアフィリエイトを始めようと考えているブログ初心者
  • 具体的に扱いたい商品が無く、どのASPと提携していいのか迷っている方
ASPに登録してアフィリエイトを始めたいけど、種類が多くて分からない
オススメASPを調べてみても、オススメされているASPが多すぎる。

 

こういった悩みを抱えているブログ初心者は多いのではないでしょうか。

「ASP オススメ」で調べてみると、5~10個ほどのASPが紹介されていることが多いですよね。

本当に、ブログ初心者が大量のASPを登録する必要があるのでしょうか。

 

当記事では、ブログ初心者が登録すべきASPを2つに絞ります。

2つに絞るまでの理由も丁寧に解説しますので、安心してアフィリエイトを始めてくださいね。

 

管理人
管理人
筆者のプロフィール

ぶたぱぱと申します。
ブログ運営開始から2年、3つのサイト運営でようやく月に5万円の収益を達成。
エリートブロガーではないからこそ発信できる、等身大のエピソードを提供しています。

 

ブログ初心者が最初に登録すべきASPは2つ

まずは結論からお伝えします。

ブログ初心者が最初に登録すべきASPはA8.netもしもアフィリエイトです。

まずはこの2つのASPについて簡単にご紹介し、この2つのASPに絞った理由を解説します。

A8.net

https://www.a8.net/

 

A8.netは業界最大手のASPのひとつで、全てのブロガーが登録していると言っても過言ではない、人気のASPです。

A8.netの特徴を簡単に整理してみましょう。

 

A8.netの特徴
  • 広告数、満足度ともにNO1の業界最大手ASP
  • セルフバック専用サイトが用意されている
  • 1,000円から報酬の受け取りが可能
  • 審査無しで簡単に始めることができる

 

ぶたパパ
ぶたパパ

あわせて、A8.netのデメリットもお伝えしておきます。

 

A8.netのデメリット
  • 最大手ということもあり、担当者がつきにくい
  • 報酬の振込手数料がかかる(※)
  • お知らせメールが多い

※振込手数料:ゆうちょなら一律66円、その他銀行の場合、振込金額が3万円未満の場合550円、3万円以上の場合は770円

A8.net自体の登録は審査なし、さらに報酬も1,000円から受け取ることができますので、初心者ブロガーにとってはありがたいですね。

A8.netをメインで使う場合、ゆうちょ銀行の口座を用意して、振込手数料は抑えましょう。

業界最大手のASPで案件数が多いA8.netは、登録して損はないASPです。

 

\満足度NO1の業界最大手ASP/
A8.netの無料登録はこちら

 

なお、A8.netはセルフバックサイトも充実しています。

お小遣い稼ぎにセルフバックに関心がある方はこちらの記事もご覧ください。上手く活用すれば、月数万円も狙えますよ。

 

もしもアフィリエイト

https://af.moshimo.com/

 

業界大手のASP、もしもアフィリエイトはAmazonや楽天のアフィリエイトができる人気ASPです。

もしもアフィリエイトの特徴を簡単に整理してみましょう。

 

もしもアフィリエイトの特徴
  • W報酬制度(報酬の確定時に10%のボーナスが加算)が魅力
  • 銀行振込手数料が0円
  • Amazonや楽天、Yahooショッピングの物販アフィリエイトができる
  • かんたんリンク機能

 

ぶたパパ
ぶたパパ

あわせて、もしもアフィリエイトのデメリットもお伝えしておきます。

 

もしもアフィリエイトのデメリット
  • A8.net等と比較すると案件数は劣る
  • お知らせメールが多い
  • 楽天の報酬料率が低い(1%固定)

もしもアフィリエイトの特徴は何と言ってもAmazon等の物販アフィリエイトです。

特にAmazonについては、Amazonアソシエイトと同等の料率となっています。

 

さらに「かんたんリンク機能」を使うことで、以下のようなアフィリエイトリンクも作成できます。(以下は画像なのでクリックできません。)

 

ぶたパパ
ぶたパパ

振込手数料も0円ですし、初心者に優しいASPです。

 

\Amazonアフィリエイトができる/
もしもアフィリエイト無料登録はこちら

 

最初から多数のASPと提携すべきでない理由

ここからは、なぜ最初に登録するASPを絞るのかという観点で解説します。

ASPをオススメする記事には、「これ(5~10個程度のASP)を全部登録すればOK!」という論調の記事が多いですよね。

これは嘘ではありませんが、ブログ初心者にとってはベストではありません。

ASPの登録が増えれば増えるほど、ASP管理の手間がかかるためです。

 

ASP登録に伴う管理負担

  • 大量のメルマガ
  • ID・パスワード管理
  • 収益源の分散

この程度なら気にならない、という方も多いかもしれません。

ただ、ブログ初心者は出来るだけ余計なストレスは減らし、記事を書くことに集中したいですよね。

片っ端からASPを増やすのではなく、必要に応じて少しずつ登録を増やすのがベストです。

 

ぶたパパ
ぶたパパ
私は現在8つのASPに登録していますが、必要なタイミングで少しずつ増やしてきました。

 

 

ブログで稼ぐためには、各ASPの単価を比較しながら案件を選ぶことも重要です。

その点では、「最初から全部登録すればOK」という説明も間違ってはいません。

ただ繰り返しですが、当記事では管理負担を踏まえ、あくまでも必要なタイミングで登録することをオススメします。

 

ぶたパパ
ぶたパパ
PVの少ないブログ初心者が単価比較をする必要はまだありません。最初はシンプルに2つのASPで十分です。

 

A8.netともしもアフィリエイトを選ぶ理由

それではなぜ、当記事ではA8.netともしもアフィリエイトをオススメするのか、という観点で解説します。

ブログ初心者が最初に選ぶASPの条件は以下のとおりです。

ブログ初心者向けのASPの条件

  • 案件数が多いASPを選ぶ
  • 再審査ができないASPは避ける

 

要するに、この条件を満たすASPがA8.netともしもアフィリエイトだけ、というわけです。

 

ぶたパパ
ぶたパパ
順番に詳しく解説しましょう。

 

案件数が多いASPを選ぶ

ブログ初心者は、まずは案件数が多いASPに登録してください。

アフィリエイトにどのような案件が存在するのかを知りましょう。

できるだけ多くの案件に目を通すことで、あなたのサイトに合う案件が見つかるはずです。

案件数が多いASPとなると、必然的に大手ASPに絞られます。

 

ぶたパパ
ぶたパパ
大手ASPは一般的に以下が挙げられます。

 

「ASP オススメ」で調べた場合も、紹介されることの多いASPですね。

できるだけ多くのASPに登録したい方は、確かにこのASPは間違いありません。

ただ、ブログ初心者は再審査の考え方も必ずご理解ください。

再審査について踏まえると、最初に登録すべきASPは2つに絞られるのです。

 

再審査ができないASPは避ける

一度審査落ちしてしまうと、再び審査をしてもらえないASPが存在します。

これはブログ初心者が失敗しやすいポイントなので、必ず覚えておいてください。

 

ぶたパパ
ぶたパパ
大手ASPの再審査可否は以下のとおりです。
もしもアフィリエイト 3日経過で可
A8.net
バリューコマース 再審査不可
afb 再審査不可

※ここでの再審査は、広告プログラムの審査を指しています。ASPへのサイト登録についてはいずれも再審査可能です。

 

バリューコマースやafbは確かに大手で信頼できるASPです。

ただ、再審査ができないという点は考慮が必要です。

以下のようなケースを想像してみてください。

<失敗例>

気軽にバリューコマースに登録して、気軽に広告提携を申し込んだら審査がNGで返ってきてしまった。NGで返ってきた案件は、バリューコマースの独占案件で、他のASPでは提携ができない。

この場合、その案件のアフィリエイトを始めるためにはサイトを作りなおすしかありません

ぶたパパ
ぶたパパ
恐ろしいですよね・・・

 

再審査不可のASPで案件申請する際は、提携条件や規約は特に注意して読みましょう。

軽い気持ちで申請してしまうと、取り返しのつかない事態になる可能性もあるのです。

そのため、まだサイトが整っていないブログ初心者にバリューコマースやafbはオススメしません。

 

以下の記事では、各ASPの再審査可否について、公式サイトの文言を引用しながら解説しています。さらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

 

登録するASPを増やすタイミングは?

最初に登録するASPは2つで良い、ということは分かったけど、他のASPはいつ登録すれば良いの?

「最初はASPは2つで良い!」と言われると、こういった疑問も浮かびますよね。

まずは以下の目標を達成してください。

  1. Googleアドセンス合格
  2. 月間5000PV

Googleアドセンスに合格できないサイトでは、バリューコマースやafbの案件審査もクリアできない危険性があります。

まずはGoogleアドセンスに合格できるレベルまでは、ブログを整えてください。

 

月間5000PVはあくまでも目安ですが、これくらいPVを集められると、アフィリエイト報酬がある程度発生し始めます。

他のASPもリサーチし、より高単価なASPや、他案件を探してみましょう。

 

ぶたパパ
ぶたパパ
裏を返すと、このレベルに達していなければASPを増やしてもあまり意味はありません。

一生懸命ASPを増やし、単価が50円高い案件を見つけたとします。

ただ、PVの少ないサイトで数件成果が発生したとしても、数百円の違いです。

この数百円に労力をかけるくらいであれば、まずは記事を書いてブログを成長させましょう。

 

ブログ初心者のASP まとめ

当記事でブログ初心者に登録をオススメするASPはA8.netもしもアフィリエイトです。

あらためて、当記事の内容を簡単に振り返ります。

A8、もしもを推奨する理由
  • ASPを管理する負担を軽くするため、ASP登録は最小限にしましょう。
  • 最初のASPは①案件数が多く②再審査が可能なASPを選びましょう。
    →条件に合致するのはA8ともしもだけ。
  • アドセンスに合格し、PVが増加してきたら他のASPも探してみましょう。

 

実はASPを紹介すると、アフィリエイト報酬が発生します。

本来なら10個ほどASPを紹介して稼ぎたいところですが、ブログ初心者が本当に必要なASPに絞りました。

この2つは初心者も安心のASPなので、ぜひアフィリエイトで稼ぐ感覚を掴んでくださいね。

 

案件数NO1の業界最大手ASP
>>A8.net無料登録

Amazonの商品も紹介できるASP!
>>もしもアフィリエイト無料登録

 

]]>
https://bonbankblog.com/asp-choose/feed 0 2478