金融業界に就職を検討する方は、必ずと言って良いほど疑問に思うのではないでしょうか。
メガバンクと信託銀行、何が違うの?どっちが良いの?という疑問ですね。
どちらも金融業界では最大手の「銀行」です。
銀行員となった筆者も、就活時はこの疑問を抱いていました。
当記事では、この疑問を解消するため、メガバンクと信託銀行の違いを簡単に解説します。
【就活業界研究】メガバンクと信託銀行は何が違う?どっちが良いの?
メガバンクの特徴
・全国拠点数が桁違い
・海外勤務の可能性が比較的高い
メガバンクで働く多くの行員は銀行業務に従事することになります。
まさに「お金」を扱う仕事ですね。
全国各地に拠点が存在し、大企業から中小企業まで多種多様な顧客層を持つのもメガバンクの特徴です。
また、昨今のメガバンクは海外進出にも力を入れており、希望すれば銀行員キャリアの中で一度は海外勤務を経験することも出来るのではないでしょうか。
運用部門や企画部門など、銀行業務(預金・貸出・為替)以外に従事する可能性も当然ありますが、多くの行員は「銀行員」として銀行業務のキャリアを積み重ねることとなります。
「銀行員」として王道のキャリアを構築出来るのがメガバンクの特徴です。
信託銀行の特徴
・拠点は都市部中心
・富裕層、大企業向けビジネス
信託銀行はメガバンクなどの普通の銀行に比べて業務の幅が広いのが特徴です。
・信託業務 : 個人や企業の財産の信託を受けて管理、運用する業務
・併営業務 : 相続関連業務、株主の名簿を管理する証券代行業務、不動産売買の仲介業務など
・銀行業務 : 預金、貸出、為替
信託される財産は「お金」に限らず、不動産や有価証券など多岐に渡ります。
併営業務も上記のとおり「お金」を扱う業務ではありませんので、信託銀行は世間のイメージする「銀行員=お金」とは異なることがわかります。
(知人の信託銀行員には、入行10年のキャリアで仕事として現金を触ったことが無いなんて人も!)
銀行業務も事業内容の1つではあるものの、その割合はメガバンクに比べると小さく、実際に三菱UFJ信託銀行は法人貸出(融資)を全てメガバンクの三菱UFJ銀行に移管するなど、銀行業務は縮小する傾向にあります。
また、信託銀行の場合、顧客層は富裕層や大企業が多くなる傾向があり、それに伴い勤務地も都心部が占める割合が大きいです。
信託銀行員となった場合、世間のイメージする銀行員とは異なるキャリアを歩む可能性が高そうですね。
メガバンクに向いている人
メガバンクと信託銀行を比較した上で、メガバンクが向いている人は以下のような人です。
・海外志向が強い人
融資をやりたい!など、銀行業務にこだわりがある人はメガバンク一択です。
信託銀行ではそもそも銀行業務に携われない可能性がありますので、避けた方が良いでしょう。
海外拠点が多いこともメガバンクの特徴なので、海外志向が強い人はメガバンクに入行する方が海外勤務の可能性が高いです。
信託銀行に向いている人
メガバンクと信託銀行を比較した上で、メガバンクが向いている人は以下のような人です。
・国内都心部で働きたい人
そもそも銀行業務に従事しない可能性も大いにありますので、銀行業務にこだわらない方は信託銀行員がオススメです。
信託業務や併営業務は信託銀行独自の業務も多いので、これらの業務を極めることは専門性の向上に直結します。
専門性を高め、貴重な人材になることができるかもしれません。
また、信託銀行の顧客層は富裕層の個人や大企業中心ですので、都心部勤務となることが多いです。
メガバンクと信託銀行どっちが良いの?
ここまでを読んでいただいた方は、この二者を比較すること自体がナンセンスなことであるとご理解いただいたと思います。
ここまでの特徴を踏まえ、自分にあった銀行を選ぶのが重要です。
一方で、メガバンクと信託の内定を得た人は、実は信託に入る人が多いようです。
これは信託の方が採用数が少なく、メガバンクより狭き門であるイメージが強いこと、某掲示板の就職偏差値も信託の方が上位に語られることが多いので、学生には「信託>メガバンク」というイメージがあるのかもしれません。
もちろん、専門性や幅広い業務など、信託銀行は素晴らしい会社ですが、実は給料体系はメガバンクの方が高いことが多いです。
安易に決めることなく、特徴を踏まえて検討しましょう。