SNS集客

【〇〇砲?リプ欄開放?】Twitterで良く見る12種類のツイートの狙いを解説

ブログ初心者
ブログ初心者

Twitterで良く目にする「〇〇砲!」「リプ欄開放!」ってどんな意味があるんだろう。
みんなやってるし、自分もやった方が良いのかな・・・

 

ブログ界隈のTwitterアカウントを開設すると、その独特の文化に戸惑う方は多いのではないでしょうか

「〇〇砲!」「リプ欄開放!」等、いわゆる企画ツイートが多数発信されていますよね。

 

これらのツイートは多くの場合、収益化を最終目的にツイートされています。(もちろん、純粋にTwitterを楽しんでいる方も中にはいると思いますが)

 

当記事では、Twitterで良く見るツイートの狙いを解説します。
ツイートの仕組みを把握したうえで企画ツイートを発信、参加してみてくださいね。

 

この記事の主な内容

有名インフルエンサーの情報や心理学の知見を参照しながら、以下の内容について解説します。

  • Twitterで稼ぐ仕組み(大前提)
  • 12種類のツイートの発信者のメリット
  • 12種類のツイートの参加者のメリット

 

管理人
管理人

筆者のプロフィール

ぶたぱぱと申します。
ブログ運営開始から2年、3つのサイト運営でようやく月に5万円の収益を達成。
2020年6月には新ブログを開設しており、新ブログを育てる過程をありのままに発信しています。

Twitterアカウントではぶたぱぱのアカウントの他に野球ブログ用アカウント仮想通貨アカウントの運用実績があり、総フォロワー数は約4,000名です。

 

【大前提】Twitterで稼ぐ仕組み

 

「Twitterで稼ぐ」と言われる場合、Twitterは集客ツールとして考えられます。

Twitterで集客し、独自商品やブログ、Youtubeなどのコンテンツに流すというわけですね。

集客効果を最大限にするためには、信用度とフォロワー数を獲得する必要があります。

 

ぶたパパ
ぶたパパ

Twitterで集客したい場合、以下の図で言うところの右上を目指す必要があるのですね。

 

 

それでは、フォロワー数と信用度はどのように高めるのでしょうか。

フォロワーが増える仕組みについて、もふもふ不動産の記事から引用してみます。

フォロワーが増える仕組みの分析

  • ツイートをつぶやく(ツイート数)
  • 見られる(インプレッション)
  • プロフへ(プロフアクセス)
  • フォローへ(フォロー率)

もふもふ不動産より引用

 

要するに、フォロワー数を増加させるためには、この4つの要素を高める必要があります

 

また、信用度についてはフォロワーひとりひとりとの関係性を指します。

役に立つ情報や交流を通して、フォロワーとの関係性を深めていきます

 

ぶたパパ
ぶたパパ

Twitterで稼ぎたい場合、以下のポイントを意識して発信する必要があるわけですね!

 

<フォロワー数増加>

  • ツイートをつぶやく(ツイート数)
  • 見られる(インプレッション)
  • プロフへ(プロフアクセス)
  • フォローへ(フォロー率)

<信用度増加>

  • 役に立つ情報(有益性)
  • 交流(親密性)

 

12種類のツイートを解説

 

多くのブロガーは「Twitterから集客し、ブログで稼ぎたい」と考えているはずです。

このブログ界隈で良く目にするツイートというのは、やはり「稼ぐこと」に繋がるツイートなのです。(もちろん、ただ楽しくてやっている人、皆がやってるからやってる人、もいるとは思いますが)

ぶたパパ
ぶたパパ

基本的にどのツイートも、以下のいずれかに繋がっています。

<フォロワー数増加>

  • ツイートをつぶやく(ツイート数)
  • 見られる(インプレッション)
  • プロフへ(プロフアクセス)
  • フォローへ(フォロー率)

<信用度増加>

  • 役に立つ情報(有益性)
  • 交流(親密性)

 

それでは、以下ではTwitterで良く目にする「あるあるツイート」をご紹介するとともに、そのツイートの効果を解説します。

 

①〇〇砲!

〇〇砲!」とは、比較的フォロワーの多いアカウントが、フォロワーをまとめて紹介するツイートです。

「〇〇砲」の予告ツイート、紹介ツイートの2段階で行われることが多いです。

例文(予告ツイート)

〇〇砲放ちます!
8名×3組の合計24名を同時に紹介!

条件
・フォロー
・いいね
・リプ(RTで確率3倍)

※フォロワー増加の報告多数いただいています。
露出や認知、Twitterを伸ばす機会としてご活用ください!

例文(紹介ツイート)

〇〇!フォロワーさん紹介

・いいね&リプで全員に通知行きます
・絡んでフォロワーさん●人増えた人もいます

△△さん @xxxx1234
△△さん @xxxx1234
△△さん @xxxx1234

 

「〇〇砲!」ツイートの特徴は以下の通りです。

発信者のメリット・インプレッション獲得
・信用度UP(親密性)
参加者のメリット・インプレッション獲得
使用しているテクニック・リプ、いいねの獲得
・返報性の原理

 

Twitterのタイムラインでは、リプやいいねが多いほど長く表示されるという特徴があります。

(このようなTwitterの特徴は、有名ブロガー、アフィラさんのnote(無料)で紹介されています。)

 

「〇〇砲!」は紹介された側のインプレッションに注目が集まりますが、実は紹介する側も長くタイムラインに表示されるというメリットがあるのです。

また、返報性の原理によって、紹介された人が紹介した人に好感を持つ、という効果も期待できます。

返報性の原理

人から何か施しを受けた時、お返しをしなくてはといった心理が働くこと。(スーパーの試食がこれを利用した商業手法の代表例)

 

ぶたパパ
ぶたパパ

実は「〇〇砲!」は発信者にもメリットが大きいのですね。

 

 

②リプ欄開放!

リプ欄開放!」とは、比較的フォロワーの多いアカウントが、リプ欄を宣伝などで自由に使っても良いと開放するツイートです。

例文

リプ欄開放します!
アクティブフォロワーさんの多い
私のリプ欄を自由に使ってください!

内容
・自己紹介
・ブログ記事
・企画の宣伝 など

メリット
・人が集まるので自分のアピールにつながります!
・アクティブさん同士で交流!

 

「リプ欄開放!」ツイートの特徴は以下の通りです。

発信者のメリット・インプレッション獲得
・信用度UP(親密性)
参加者のメリット・インプレッション獲得
使用しているテクニック・リプ、いいねの獲得
・返報性の原理

 

「リプ欄開放!」の狙いは、基本的には「〇〇砲!」と同じです。

リプを多く貰うことで、インプレッションを獲得することを狙っています。

紹介する手間が無い一方でリプは集まりやすいため、発信者にとっては「〇〇砲!」よりもコスパが良い手法とも言えます。

 

ぶたパパ
ぶたパパ

一方で、実は参加者側にはメリットがやや小さい点は注意です。

 

私自身、3万人規模のアカウントのリプ欄に何度か参加して検証してみました。

実際にリプ欄に参加した結果

・インプレッション平均300程度
・反応数30程度

→「#ブログ書け」等のハッシュタグと効果は大して変わらず・・・

 

もちろん、私の宣伝センスが無かった可能性も否めませんが、リプ欄開放は発信者のフォロワー数などを考慮して参加しましょう。

 

③添削企画

添削企画は言葉のとおり、ブログ記事を添削する企画です。

 

ぶたパパ
ぶたパパ

私自身も不定期で実施しています。

 

添削企画ツイートの特徴は以下の通りです。

発信者のメリット・インプレッション獲得
・信用度UP(有益性、親密性)
参加者のメリット・記事添削
使用しているテクニック・リプ、いいねの獲得
・返報性の原理

 

かなりの手間がかかりますので、コスパの良い手法とは言えませんが、フォロワーさんひとりひとりとの繋がりは深まることが期待できます

信用度UPには、最も効果が大きいと言えるでしょう。

また、記事をリプ欄に張り付けとすることで、インプレッションも増加します。

 

ぶたパパ
ぶたパパ

私の企画では、通常時の10倍以上のインプレッションを獲得できました。

④あと〇〇名でフォロワー●●名・・

「あと〇〇名でフォロワー●●名・・」のツイートは、拡散をフォロワーに呼びかけるツイートです。

 

例文

ボソッ・・・

あと〇〇名でフォロワー1000人達成です!

フォロワーのみなさん、ご協力お願いします!

 

「あと〇〇名でフォロワー●●名・・」のツイートの特徴は以下のとおりです。

発信者のメリット・インプレッション獲得
・プロフアクセス獲得
参加者のメリット・信用度UP(親密性)
使用しているテクニック

 

「ボソッ・・」という言葉とともにツイートされることが多いこのツイートですが、テクニックは特になく、ただただフォロワーさんに拡散をお願いする、というものですね。

「拡散してくれた方の固定ツイートをRTします!」等のお礼を付け加えるパターンもあります。

 

ぶたパパ
ぶたパパ

フォロワーを数字としてしか見てないじゃないか、という意見もしばしば見られますので、このツイートを使うときは慎重に使いましょう。

 

⑤フォロワー〇人達成、アドセンス合格、等の報告

「フォロワー1000人達成しました!」

「アドセンス合格しました!」

というツイートに多くのリプ、いいねが集まっている光景を良く目にしますよね。

 

このツイートの特徴は以下のとおりです。

発信者のメリット・インプレッション獲得
参加者のメリット・信用度UP(親密性)
使用しているテクニック

 

このツイートにはテクニックはいりません。

おめでたいツイートにお祝いのコメントが集まることで、リプ・いいねを獲得し、インプレッションが高まっているのです。

 

ぶたパパ
ぶたパパ

Twitterの温かい一面ですね。
おめでたいツイートは積極的につぶやきましょう!

 

⑥おは〇〇

「おは〇〇」とは、「おはようございます」の挨拶の代わりに使用されるツイートです。

〇〇には自分の名前などを入れることが多いです。

 

ぶたパパ
ぶたパパ

おはぶた~みたいな感じですね(言ったことないですが・・笑)

 

「おは〇〇」の特徴は以下の通りです。

発信者のメリット・信用度UP(親密性)
参加者のメリット・信用度UP(親密性)
使用しているテクニック・単純接触効果

 

「おは〇〇」ツイートには、単純接触効果が期待できます。

単純接触効果

繰り返し接すると好意度や印象が高まるという効果。

 

単なる「おはよう」ツイートでは見落とされてしまう可能性がありますが、「おは〇〇」であれば目立ちますよね。

「おは〇〇」のこの人、毎朝見かけるな、と思ってもらえれば勝ちです!

 

⑦リプは〇〇でOK

「リプは〇〇でOK」のツイートは、「おは〇〇」と合わせて使用されることも多いです。

例文

おは〇〇~

今日もブログ積み上げます!

皆さんも一日頑張りましょう!

↓リプは「おは〇〇」でOK!

 

「リプは〇〇でOK」のツイートの特徴は以下の通りです。

発信者のメリット・インプレッション獲得
参加者のメリット・信用度UP(親密性)
使用しているテクニック・リプ、いいねの獲得

 

ブロガー界隈では、積極的にリプライすべき、という風潮がありますので、「リプは〇〇でOK」のツイートにはリプライが付きやすい傾向があります

リプが集まることでタイムラインに長く滞在できますので、おは〇〇ツイートを伸ばすこともできるわけですね。

 

⑧アイコン変更まつり

フォロワー数が節目のタイミングなどで、アイコン変更をするアカウントが時々見られます。

アイコン変更の特徴は以下の通りです。

発信者のメリット・インプレッション獲得
参加者のメリット・信用度UP(親密性)
使用しているテクニック・リプ、いいねの獲得

 

アイコン変更は見ている側も突っ込みやすく、リプが集まりやすい傾向があります。

実際に私自身がアイコン変更をした際には、通常の3倍以上のインプレッションを獲得しています。

 

ぶたパパ
ぶたパパ

個人的にはアイコン変更はインプレッションなど難しいこと関係なく、見るのも変えるのも好きです。笑

 

⑨顔出し・プライベート公開

普段は顔出ししていないアカウントが期間限定で顔出ししたり、チラ見せしたりといった場面が見られます。

また、ブロガーのツイートは意識の高いものが多い中、プライベートな投稿は目出ちます。(お酒に酔った様子など・・・笑)

 

これらのツイートの特徴は以下の通りです。

発信者のメリット・信用度UP(親密性)
参加者のメリット・信用度UP(親密性)
使用しているテクニック・類似性の原理

 

ぶたパパ
ぶたパパ

自分をさらけ出す人は、信頼されやすいという訳ですね。

 

さらけ出した内容に、フォロワーとの共通点があれば、類似性の原理でさらなる親密度UPも期待できます。

類似性の原理

人が自分と似ている人間に対して好意を抱くこと

 

⑩ピラミッド型の自己紹介

固定ツイートにピラミッド型の自己紹介文を載せてる人、一度は見たことありますよね。

 

「ピラミッド型の自己紹介」ツイートの特徴は以下の通りです。

発信者のメリット・信用度UP(親密性)
・プロフアクセス獲得
参加者のメリット・信用度UP(親密性)
使用しているテクニック・類似性の原理
・アンダードッグ効果

 

類似性の原理での親密度UPや、「借金」や「うつ病」「不登校」などの一見するとマイナスなプロフィールを入れることで、アンダードッグ効果での親密度UPが期待できます。

アンダードッグ効果

劣勢だったり不利だったりという情報が流れることで、同情によって応援や支援が増加する効果のこと。

 

⑪コピペリプ

「○○さん!おはようございます。今日も一日頑張りましょう!」

このような同じ内容のリプライを、連投している方を見たことはありませんか?

コピペでリプを連投するので、「コピペリプ」等と呼ばれることもあります。

 

このツイートの狙いは以下の通りです。

発信者のメリット・信用度UP(親密性)
参加者のメリット
使用しているテクニック・単純接触効果
・返報性の原理

 

何度もリプをして認知してもらうことや、リプのお返しとしてフォローを貰うことなどを期待しています。

 

ぶたパパ
ぶたパパ

しかしながら、コピペリプには不快感を抱く方も少なくはないので、この手法はあまりオススメしません。

 

⑫【番外編】突然のDM営業

 

ツイートの内容に共感したのでフォローしました!

〇〇さんも、ネットビジネスに興味があるんですか?

 

ブロガーの多くがこのようなDMを貰ったことがあるのではないでしょうか。

この手のDMは、十中八九情報商材を売ることが目的です。

軽く受け流すか、無視しましょう。

 

発信者のメリット・情報商材の顧客探し
参加者のメリット
使用しているテクニック・数打てば当たる戦略

 

 

Twitterで良く見る12種類のツイートの狙い まとめ

 

ここまで、12種類のツイートについて解説してきました。

多くの人が実践するツイートということは、やはりそれなりに意味があるものなのですね。

もちろん、ただ純粋にTwitterを楽しんでいる方も多いと思いますので、引き続きTwitterを楽しみながら集客につなげていきましょう!

 

ぶたパパ
ぶたパパ

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

このようなブログやTwitterに関する情報を発信していますので、興味がある方はぜひTwitterフォローもよろしくお願いします!