文章術

【松竹梅の法則/ジャム理論】ブログに今すぐ使える文章術を解説!【数字に着目】

当記事は、以下の方をターゲットに執筆しています。

  • 文章術を学んで、読まれる記事、買われる記事を書きたいブロガー
  • ブログで紹介する商品はいくつがベストなのか?と悩んでいる方

 

当記事では、松竹梅の法則ジャム理論について解説します。

いずれも、扱う商品の「数」がポイントとなる考え方です。

ブログで紹介する商品はいくつがベストなのか、これらの理論を踏まえて考えてみましょう。

 

管理人
管理人

筆者のプロフィール

ぶたぱぱと申します。
ブログ運営開始から2年、3つのサイト運営でようやく月に5万円の収益を達成。
エリートブロガーではないからこそ発信できる、等身大のエピソードを提供しています。

 

松竹梅の法則とは

松・竹・梅の三種類のグレードの商品が用意されていた場合、消費者は真ん中の竹を選ぶとされる法則。

Wikipediaより引用

 

真ん中の選択肢をちょうど良い選択肢と認識し、真ん中を選ぶ方が多いのです。

ぶたパパ
ぶたパパ
具体例を見てみましょう。

 

具体例:焼肉弁当

以下のような3種類の焼肉弁当が用意されていたとしましょう。

  1. 高級焼肉弁当 2,000円
  2. 焼肉定食弁当 1,000円
  3. 激安焼肉弁当 300円

この例では、理論上は②が最も選ばれる可能性が高いのです。

「①は高いなぁ・・」「③は質が低そうだなぁ・・」という感情から、②を選ぶわけですね。

 

この松竹梅の法則は様々な商品のマーケティングに設けられています。

3つのプランが用意されている場合、企業側は真ん中のプランをオススメしている、というケースは多いですね。

ぶたパパ
ぶたパパ
最も売れやすい真ん中の選択肢に、オススメの(利益率の高い)商品を設置するのですね。

 

ジャム理論とは

ジャム理論とは

選択肢が多ければ多いほど、顧客の購買意欲は低下するという理論

選択肢が多すぎると迷ってしまい、むしろ売れなくなる、というわけですね。

ぶたパパ
ぶたパパ
有名なジャム理論の実験内容をご紹介しましょう。

 

ジャム理論の実験内容

ジャムの試食ブースにて、24種類のジャムと6種類のジャムを交互に提供し、それぞれの買い物客の反応を調べた実験。

24種類のジャムの場合は、買い物客の3%が購入したのに対し、6種類のジャムの場合は、買い物客の30%が購入に至った。

 

この実験から、マーケティングにおいて選択肢は多ければ多いほど良いわけではない、ということが発見されました。

この実験を受けて、あえて品数を減らすという戦略を取る企業も現れています。

 

ブログで勧める商品は3つがベスト?

松竹梅の法則・ジャム理論を踏まえると、やはり紹介する商品の数は3つがベストなのでしょうか。

必ずしも「3」という数字にこだわる必要はありませんが、迷った場合は3つの商品を並べるのが良いでしょう。

もちろん、オススメしたい商品を真ん中のランクに設定しましょう。

 

少なくとも、「これ一択」や「30選」などの紹介の仕方はイマイチです。

ぶたパパ
ぶたパパ
悪い例と合わせて解説してみましょう。

 

「これ一択」は実はイマイチ

絶対的に自信があるオススメ商品の場合、「これ一択!」とオススメしたくなることはあるでしょう。

ぶたパパ
ぶたパパ
しかしながら、「一択」という勧め方は読者には刺さりません。

 

「他の商品はどうなの?」
「もっと良い商品があるのでは?」
「もっと安い商品があるのでは?」

一択だけでは、読者の中にこのような疑問が浮かんでしまうのです。

ぶたパパ
ぶたパパ
たとえば、「オススメ掃除機」の記事で1種類しか紹介されていなかった場合、不安に感じますよね?

 

たとえオススメしたい商品がひとつであっても、比較できる商品を用意しましょう。

より高品質で高価なもの、低品質で安価なものの3択で松竹梅の形式にできるとベストですね。

商標記事ではオススメ1択でもOK

「Huluのオススメポイント」のように、オススメしたい商品がタイトルに入っている商標記事なら、オススメは1択でも問題ありません。

読者は自然に受け入れることができるでしょう。

※「VODオススメ」ではHulu一択はNGです。

 

「オススメ○○30選」もイマイチ

検索エンジンでは上位表示されやすい傾向にありますが、読者視点に立つと「30選」などの多数の商品を紹介するのもイマイチです。

ぶたパパ
ぶたパパ
これがイマイチなのは、ジャム理論のとおりですね。

選択肢が多いと読者が迷ってしまうので、選択肢は絞りましょう。

選択肢が多い場合はランキング形式で

2020年現在、30選や50選のように選択肢が多い記事は検索エンジンで上位表示されやすい傾向があります。

そのため、選択肢を増やした記事を書きたい、と考える場面もあるでしょう。

その場合は少なくともランキング形式とし、読者は上位を読むだけで判断できるように工夫をしましょう。

 

松竹梅の法則・ジャム理論 まとめ

おさらい
  • 松竹梅の法則とは、松・竹・梅の三種類のグレードの商品が用意されていた場合、消費者は真ん中の竹を選ぶとされる法則。
  • ジャム理論とは、選択肢が多ければ多いほど、顧客の購買意欲は低下するという理論。

→ブログで商品を紹介する場合は、3つの選択肢を用意できるとベスト

 

※以下の記事ではブログで活用できる文章術をまとめています。ブログのPVを上げたい、収益を上げたい、という方は合わせてご覧ください。

 

ぶたパパ
ぶたパパ

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

このようなブログに関する情報をTwitterでも発信していますので、興味がある方はぜひTwitterフォローもよろしくお願いします!